コンサルティング・講演活動

コンサルティング

保険薬局で在宅医療に関わっていきたい…
でもどのように始めたらいいのか、どのような体制を整えればいいのか
と考えられている方に保険薬局の在宅医療のコンサルティングを行っています。

「在宅特化型薬局」としての経験を活かし、形式的なコンサルティングではなく実際に業務が遂行できるよう現実的なコンサルティングを行っていきます。
特に弊社は施設訪問ではなく個人宅の在宅業務が7割程度と多くを占めています。
個人宅の在宅業務の依頼をもらえるようにどのように体制を整えるのか
どのような業務が在宅業務に繋がるのか
在宅業務の実態はどのようなものなのか

現場の理解も必要となり「薬剤師の思考の変化」についても支援していきます。

まずはお気軽にご連絡ください。

講演活動

保険薬局の在宅医療の活動を中心に講演活動を行っています。

対象は薬局・地域・介護事業者 など

さまざまな講演活動を行っています。

・薬局‥在宅医療の現状、在宅医療の始め方

・地域活動‥地域住民の方向けに

・介護事業者‥誤薬の問題や薬についての認識、意識について

他にもこのような依頼をしたい、というご希望にも応えていきます。

お気軽にご連絡ください。

※講演実績

豊平区在宅ケア連絡会        
「地域包括ケアシステムと薬局の役割」
札幌市MSW講演会          
「薬剤師が知ってほしい居宅療養管理指導」
グループホーム協会         
「薬【薬剤師】との上手なかかわり方について」
グループホーム協会         
「グループホームの薬剤管理 -視点の転換ー」
ツクイ事例発表会          
「薬剤師の在宅への関わりについて」
社会福祉協議会           
「誤薬予防」
江別市創業支援セミナー       
「創業にいたるまでの経緯」
明日の清田の医療と介護を考える会  
「医療介護の情報共有」
日本在宅薬学会北海道学術大会    
「在宅生活をさせる薬剤師の視点」
北広島市介護サービス連絡協議会   
「地域医療への薬剤師の参画」
北広島市介護サービス連絡協議会   
「介護施設の薬剤管理 -視点の転換ー」
JHOP北海道ブロック         
「在宅移行初期管理料」
JHOP北海道ブロックフェス      
「在宅基礎講座」
駒沢看護専門学校          
「地域医療における在宅医療の位置づけと連携」
日本緩和医療薬学会年会       
「在宅医療におけるレスキュー薬の適正使用への取り組み」
北海道医療大学薬剤師支援センター  
「訪問薬剤師との出会い」
北海道医療大学           
「卒業生講話」