ED(勃起不全)に悩む人には、オンライン診療がおすすめです。
オンライン診療には、診察時間の自由度やスピーディな配送など、多くのメリットがあります。
しかし、オンライン診療を利用したいと思っていても、どこのクリニックがいいかわからない人もいらっしゃるでしょう。
また、通院による診療との違いやED治療薬を処方してもらうまでの流れを知りたい人はいませんか。
オンライン診療を利用する際には、自分に合ったクリニックを選ぶことが重要です。
▼この記事を読んでわかること
- 口コミからわかるオンラインED治療の特徴
- ED治療におすすめのオンラインクリニック10選を詳しく紹介
- オンラインでED治療薬を処方してもらう流れ
- ED治療のオンラインクリニックを選ぶときのポイント
- ED治療のオンライン診療を利用するときの注意点
- ED治療のオンライン診療に関するよくある質問
- イースト駅前クリニック|初診・再診料無料
- レバクリ|1錠あたり246円(税込)から購入できる
- elife(イーライフ)|1人ひとりにあわせた治療を提案
本記事では、オンラインED治療の特徴やおすすめのクリニック10院を詳しくご紹介します。
処方の流れや注意点についても解説しますので、オンライン診療を利用する際の参考にしてください。
地域別のED治療おすすめクリニックをお探しの方
口コミからわかるオンラインED治療の特徴

オンラインでのED治療は、通院の必要がなく、自宅や外出先など自分の好きな場所から診察を受けられるのが特徴です。
特に、診察時間の柔軟性や迅速な配送対応などが口コミでも評価されています。
また、周囲にバレないように配慮がされた配送方法も魅力です。
ここでは、実際の利用者の声をもとに、オンラインED治療の特徴を詳しく解説します。
診察時間の融通が利く・配送がスピーディ
オンラインED治療では、診察の予約が柔軟に取れるため、忙しい人でも時間を調整しやすいです。
対面診療とは異なり、通院の必要がないため、隙間時間を活用して診察を受けられます。
また、診察後の薬の配送が迅速で、翌日や最短当日に受け取れるクリニックもあります。

「オンラインなので診察の時間の融通も利くし、配送も明後日使うから明日欲しいも出来る。」
(引用元:X)
「明後日使うから明日欲しい」といった要望にも対応できる点が魅力といえるでしょう。
ただし、配送スケジュールはクリニックによって異なるため、事前に確認しておくことが大切です。
配慮された配送により周囲にバレる心配が少ない
治療薬の配送には、プライバシーを重視した方法が採用されていることが多く、家族や同居人に知られずに薬を受け取ることができます。
コンビニ受け取りが可能なクリニックでは、自宅に配送されることなく受け取りができるため、より家族に知られる心配をしなくてもよいでしょう。



「コンビニ受け取りで家族にもバレないから、他の選択肢今の所ないな」
(引用元:X)
また、外箱にはクリニック名や薬の内容が記載されていないことが一般的です。
こうした配慮があることで、ED治療を始めやすくなっています。
バイク便利用の場合は数時間後に薬を受け取れる
一部のオンラインクリニックでは、バイク便を利用することで診察から数時間後にED治療薬の受け取りが可能です。



「初診でed薬がオンライン診察からたった1時間半後に家届いた笑
バイク便代が4500円位かかるけど今までわざわざクリニック出かけてたのがバカらしくなったわ」
(引用元:X)
上記のような声もあり、緊急で薬が必要な場合に役立つ選択肢でしょう。
ただし、バイク便は通常の配送よりも費用がかかり、追加料金が発生することが一般的です。
また、バイク便の対応エリアや利用条件はクリニックによって異なるため、事前に公式サイトで確認することが重要です。
こうした即日配送サービスを活用すれば、急なタイミングでもスムーズにED治療を始めることができます。
ED治療におすすめのオンラインクリニック10選を詳しく紹介


オンラインでのED治療を提供するクリニックには、それぞれ特徴や強みがあります。
診察方法や処方のスピード、取り扱っている治療薬の種類などがクリニックによって異なるため、自分に合ったクリニックを選びましょう。
クリニック名 | おすすめポイント | 公式サイト |
---|---|---|
![]() ![]() イースト駅前クリニック | 初診・再診料無料 | |
![]() ![]() レバクリ | 1錠あたり246円(税込)から購入できる | |
![]() ![]() elife(イーライフ) | 1人ひとりにあわせた治療を提案 | |
![]() ![]() クリニックフォア | ED治療専門クリニックと同様の治療 | |
![]() ![]() DMMオンラインクリニック | 24時間365日いつでも診察可能 | |
![]() ![]() エーツークリニック | 男性専用のクリニックで相談しやすい | |
![]() ![]() MYビューティクリニック | オンラインでも医師と顔を見合わせられる | |
![]() ![]() エミシアクリニック | レターパック・封筒でお届け | |
![]() ![]() メンズライフクリニック | 届けてほしい場所に薬の配送を頼める | |
![]() ![]() デジタルクリニックグループ | 疑問点はチャットでいつでも質問可能 | 公式サイト |
ここでは、おすすめのオンラインクリニックを10院ご紹介します。
イースト駅前クリニック
- 診察料がかからないため、費用を抑えられる
- 薬の配達場所の指定ができる
イースト駅前クリニックの基本情報
クリニック名 | イースト駅前クリニック |
診療時間 | 平日:10:00~22:00 土日祝:10:00~18:00 ※院により異なる |
診療形式 | 電話 ※ビデオ診察が必要な場合は、専用アプリ |
診療代 | 無料 |
送料 | 全国一律1,100円 ※初診の場合は1万円以上で送料無料 |
発送日 | 翌日発送 (翌日が休診の場合は休診日明け) |
支払い方法 | 代金引換/クレジットカード/アプリ事前決済 |
問い合わせ先 |
※表内はすべて税込金額です。
イースト駅前クリニックは、ED治療も行える全国展開のクリニックで、オンライン診療にも対応しています。
診察料が無料で、薬代のみの請求のため、費用を抑えたい方におすすめです。
最短当日発送が可能で、すぐに治療を開始できます。
治療薬は、プライバシーを考慮した梱包で、周囲にバレずに受け取れます。
また、クロネコヤマト営業所など場所の指定もできるため、自宅以外の場所でも受け取りが可能です。
イースト駅前クリニックのED治療料金
処方薬
- バイアグラ:1,300円〜1,600円
- バイアグラジェネリック:440円~1,030円
- シアリス:1,500円~1,900円
- シアリスジェネリック:1,350円~1,600円
- レビトラ:取扱中止
- レビトラジェネリック:1,500円〜1,800円
※価格は各クリニックにより異なります。
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
来院治療【レノーヴァ(RENOVA)】
- 1クール週1回×4週:284,900円
※名古屋栄院、または提携クリニックでの治療となります。
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
【イースト駅前クリニックのED治療機器の未承認について】
レノーヴァ(名古屋栄院、提携クリニックで実施)
◾️上記の医薬機器は、日本の薬機法で認められた医療機器ではありません。施術後に体の異変を感じた場合は、直ちに医療機関へご相談ください。
◾️イースト駅前クリニックでは国内で承認された医療用医薬品を中心に取り扱っています。医療用医薬品は定められた臨床試験を実施し、安全性が確認されています。
\ 初診・再診料無料/
レバクリ
- 国内承認薬を低価格で手に入れられる
- 毎回の診察が不要な定期配送がある
レバクリの基本情報
クリニック名 | レバクリ |
診療時間 | 8:00〜23:45 |
診療形式 | ビデオ通話/電話 |
診療代 | 無料 |
送料 | 550円 |
発送日 | 最短当日 ※8:00までの注文で当日発送、祝日・祝前日の注文は祝日明け1営業日以内 |
支払い方法 | クレジットカード/分割払い/代金引換 |
問い合わせ先 |
※表内はすべて税込金額です。
レバクリは、完全オンライン型のクリニックで、スマホやPCから簡単に診察を受けられます。
最短15分で診療から処方まで完了し、薬の配送も迅速に対応しています。
診察料は無料で、国内承認薬の価格も低めに設定されているため、コストを抑えたい方におすすめです。
毎回の診察不要で、定期的に自動決済で薬を受けとれる定期配送もあります。
診療時間も長めに設定されているため、忙しい人でも利用しやすいでしょう。
レバクリのED治療料金
トライアルセット
- トライアルセット:4,400円
- トライアルセットプラス:5,500円
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
定期配送(1ヶ月ごと10錠)
- バイアグラ国内後発品(シルデナフィル):3,168円〜
- レビトラ 国内後発品(バルデナフィル):11,220円〜
- シアリス 国内後発品(タダラフィル):7,947円〜
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
まとめ買い(10、20、30、50、100、150錠)
- バイアグラ国内後発品(シルデナフィル):3,344円/10錠〜
- レビトラ 国内後発品(バルデナフィル):13,200円/10錠〜
- シアリス 国内後発品(タダラフィル):9,350円/10錠〜
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
バラ売り(1〜9錠)
- バイアグラ国内後発品(シルデナフィル):352円/錠〜
- レビトラ 国内後発品(バルデナフィル):1,320円/錠〜
- シアリス 国内後発品(タダラフィル):935円/錠〜
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
【レバクリで処方されるED治療薬の未承認について】
◾️レバクリでは国内の薬機法で認可された医薬品のみを取り扱っています。
\ 1錠あたり246円(税込)から購入できる/
elife(イーライフ)
- 1人ひとりに合わせた治療薬の組み合わせを提案してくれる
- LINEでいつでも気になることを相談できる
elife(イーライフ)の基本情報
クリニック名 | elife(イーライフ) |
診療時間 | 7:00〜22:00 |
診療形式 | ビデオ通話/電話/テキスト ※治療内容により異なる |
診療代 | 無料 |
送料 | 550円 |
発送日 | 最短当日 ※平日16:00、土日祝15:30までに診療・決済完了 |
支払い方法 | クレジットカード/Amazon Pay/GMO後払い/代金引換 |
問い合わせ先 |
※表内はすべて税込金額です。
elife(イーライフ)は、土日祝でもオンライン診療を受けられるクリニックです。
いつでもLINEで気になることを相談できるのが特徴です。
取り扱いのある薬から、1人ひとりのライフプランなどにも合わせた治療薬を処方してくれます。
7時から22時まで診療しているため、仕事の後でも余裕をもって診察を受けられるでしょう。
薬は目立たない梱包で配送されるため、プライバシーも保護されます。
elife(イーライフ)のED治療料金
お試しセット
- お試しセット(ED&早漏):4,500円
- お試しセット(EDのみ):3,800円
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
定期便(1ヶ月毎、2ヶ月毎、6ヶ月毎)
- シルデナフィルのみ:2,450円〜
- タダラフィルのみ:3,700円〜
- バルデナフィルのみ:4,980円〜
- バイアグラODフィルムのみ:2,800円〜
- タダロスD※1:1,980円
- アンドロフォルテクリーム5%※2:39,980円〜
- セルノスカプセルのみ:12,800円〜
- アンチエイジングセット定期便:14,800円〜
※1:1ヶ月毎4錠のみ
※2:2ヶ月毎、6ヶ月毎、12ヶ月分のみ
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
欲張りセット
- 2ヶ月毎定期便:21,000円
- 1回限りの購入:41,800円
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
単剤処方
- アンドロフォルテクリーム5%:39,980円〜
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
【elife(イーライフ)で処方されるED治療薬の未承認について】
タダロスD・ポゼット・アンドロフォルテクリーム・セルノスカプセル
◾️上記の医薬品は、日本の薬機法で認められた医薬品ではありません。服用後に体の異変を感じた場合は、直ちに医療機関へご相談ください。
◾️承認済みの医薬品を含め、本診療科目で処方する医薬品は、医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。提携クリニックの医師が、国内医薬品販売代理店経由で購入しています。
\1人ひとりにあわせた治療を提案/
クリニックフォア
- ED治療専門クリニックと同様の治療が受けられる
- 予約から診察までスムーズに進められる
クリニックフォアの基本情報
クリニック名 | クリニックフォア |
診療時間 | 7:00〜24:00 |
診療形式 | ビデオ通話 |
診療代 | 1,650円 |
送料 | 550円 |
発送日 | 最短当日 |
支払い方法 | クレジットカード/Paidy/GMO後払い/代金引換/Amazon Pay |
問い合わせ先 |
※表内はすべて税込金額です。
クリニックフォアでは、さまざまな症状へのオンライン診療を行っており、ED治療も含まれています。
ED治療専門クリニックと同様の治療が受けられます。
公式サイトで簡単に診察予約ができ、診察までの流れもスムーズです。
治療薬は最短即日発送のため、すぐに服薬したい人におすすめです。
土日祝日も診療を行っており、忙しい方でもスケジュールに合わせて利用できます。
クリニックフォアのED治療料金
トライアル
- 5種トライアルセット:7,490円〜
- 4種トライアルセット:6,140円〜
- 3種トライアルセット:4,490円〜
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
定期配送(ひと月10錠)
- バイアグラ(国産先発品):14,652円
- バイアグラODフィルム(国産先発品):8,712円
- バイアグラ(国産後発品シルデナフィル):3,762円〜
- レビトラ(国産後発品バルデナフィル):12,474円〜
- シアリス(国産後発品タダラフィル):8,712円〜
- ステンドラ(海外後発品アバナフィル):10,800円〜
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
セット(10錠、20錠、30錠)
- バイアグラ(国産先発品):16,280円〜
- バイアグラODフィルム(国産先発品):9,680円〜
- バイアグラ(国産後発品シルデナフィル):4,180円〜
- レビトラ(国産後発品バルデナフィル):13,860円〜
- シアリス(国産後発品タダラフィル):9,680円〜
- ステンドラ(海外後発品アバナフィル):12,000円〜
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
バラ処方
- バイアグラ(国産先発品):16,28円
- バイアグラODフィルム(国産先発品):968円
- バイアグラ(国産後発品シルデナフィル):418円〜
- レビトラ(国産後発品バルデナフィル):1,386円〜
- シアリス(国産後発品タダラフィル):968円〜
- ステンドラ(海外後発品アバナフィル):1,200円〜
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
【クリニックフォアで処方されるED治療薬の未承認について】
バイアグラ(海外)、・レビトラ(海外)・シアリス(海外)・ステンドラ(海外後発品:アバナフィル)
◾️上記の医薬品は、日本の薬機法で認められた医薬品ではありません。服用後に体の異変を感じた場合は、直ちに医療機関へご相談ください。
◾️国内未承認医薬品は医薬品副作用被害救済制度等の対象外となります。
\ ED治療専門クリニックと同様の治療/
DMMオンラインクリニック
- 自分の好きな時間で診察を受けられる
- 診察は最短5分のため、忙しい人も受けやすい
DMMオンラインクリニックの基本情報
クリニック名 | DMMオンラインクリニック |
診療時間 | 24時間 |
診療形式 | ビデオ通話 |
診療代 | 無料 |
送料 | 550円 |
発送日 | 最短当日 ※平日15:30、土日祝14:30までに受診・決済完了の場合 |
支払い方法 | クレジットカード/PayPay/DMMポイント |
問い合わせ先 |
※表内はすべて税込金額です。
DMMオンラインクリニックは、DMMグループが提供するオンライン診療ブラットフォームサービスで、ED治療にも対応しています。
診療時間は24時間となっているため、自分の好きな時間で診察が可能です。
まとめ買いや定期便の用意もあり、さまざまなプランのなかから選ぶことができます。
診察は最短5分で完了し、薬の発送も迅速なため、すぐに治療を始められます。
DMMのポイント還元など、独自の特典も魅力のひとつです。
DMMオンラインクリニックのED治療料金
お試しセット
- 国内製ED薬お試し3種セット:4,290円〜
- 海外製ED薬お試し3種セット:3,850円〜
- 海外製ED薬お試し4種セット:6,160円〜
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
まとめ買いセット
- 国内製ED薬まとめ買いセット:8,250円
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
らくらく定期便(1ヶ月ごと10錠)
- 国内製シルデナフィル錠:3,410円〜
- 海外製シルデナフィル錠:3,267円〜
- バイアグラODフィルム:7,920円〜
- 国内製バルデナフィル錠:11,000円〜
- 海外製バルデナフィル錠:10,593円〜
- 国内製タダラフィル錠:7,920円〜
- 海外製タダラフィル錠:7,524円〜
- アバナ:12,650円〜
【単剤処方】
- シトルリン&マカ:3,300円〜
- シトルリン&アルギニン:4,070円〜
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
まとめ買い(5、10、30錠セット)
- 国内製シルデナフィル錠:1,980円〜
- 海外製シルデナフィル錠:1,815円〜
- バイアグラODフィルム:4,400円〜
- 国内製バルデナフィル錠:6,380円〜
- 海外製バルデナフィル錠:5,775円〜
- 国内製タダラフィル錠:4,532円〜
- 海外製タダラフィル錠:4,103円〜
- アバナ:6,930円〜
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
単剤処方(バラ売り)
- 国内製シルデナフィル錠:396円〜
- 海外製シルデナフィル錠:363円〜
- バイアグラODフィルム:880円〜
- 国内製バルデナフィル錠:1,298円〜
- 海外製バルデナフィル錠:1,177円〜
- 国内製タダラフィル錠:924円〜
- 海外製タダラフィル錠:836円〜
- アバナ:1,408円〜
【単剤購入(1ヶ月分)】
- シトルリン&マカ:3,520円
- シトルリン&アルギニン:4,290円
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
【DMMオンラインクリニックで処方されるED治療薬の未承認について】
海外製タダラフィル錠・海外製バルデナフィル錠・海外製シルデナフィル錠・アバナ(ステンドラジェネリック)
◾️上記の医薬品は、日本の薬機法で認められた医薬品ではありません。服用後に体の異変を感じた場合は、直ちに医療機関へご相談ください。
◾️本診療科目に用いる上記薬剤は、国内未承認の医薬品です。万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。提携クリニックが本治療に用いる海外製の医薬品・機器等は厚生局の正式なプロセスを経て、提携クリニック所属の医師の判断の下、個人輸入をしたものになります。
\ 24時間365日いつでも診察可能 /
エーツークリニック
- 薬の配達先は自宅以外の場所でもOK
- 手数料がかからない
エーツークリニックの基本情報
クリニック名 | エーツークリニック |
診療時間 | 11:00~20:00 |
診療形式 | 電話 |
診療代 | 無料 |
送料 | 1,000円 北海道・沖縄県・離島・一部地域は1,500円 ※2万円を超える場合は無料 |
発送日 | 支払い確認後 |
支払い方法 | 代金引換/振込/電子決済 |
問い合わせ先 |
※表内はすべて税込金額です。
エーツークリニックは、男性専門の医療機関としてED治療に特化した診療を提供しています。
オンライン診療では、医師による丁寧なカウンセリングが受けられ、気になる点もすぐに相談できます。
待ち時間は0で、隙間時間に受診が可能です。
診察料に加え、手数料もかからないため、費用を抑えられるでしょう。
自宅だけでなく、希望の場所で薬を受け取ることができるため、プライバシーにも配慮がされています。
エーツークリニックのED治療料金
処方薬
- バイアグラ:1,430円〜
- バイアグラODフィルム50mg:1,320円
- シルデナフィルOD(東和薬品)50mg:990円
- シアリス:1,870円〜
- タダラフィルOD(東和薬品)20mg:1,650円
- レビトラ:1,540円〜
- バルディナフィル(東和薬品)20mg:1,650円
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
【エーツークリニックで処方されるED治療薬の未承認について】
◾️エーツークリニックでは国内の薬機法で認可された医薬品のみを取り扱っています。
\男性専用のクリニックで相談しやすい /
MYビューティクリニック
- アプリを使用してスムーズに診察準備ができる
- 医師と顔を見合わせながら診察できる
MYビューティクリニックの基本情報
クリニック名 | MYビューティクリニック |
診療時間 | 10:00~14:00 15:00~19:00 ※休診日:月/火 |
診療形式 | 「curon(クロン)」のWebブラウザを利用したビデオ通話 |
診療代 | 初診料:3,300円 再診料:1,100円 「curon(クロン)」利用料:330円 |
送料 | 1,100円 |
発送日 | 決済完了後 |
支払い方法 | クレジットカード決済 |
問い合わせ先 |
※表内はすべて税込金額です。
MYビューティクリニックは、銀座にあるクリニックですが、オンライン診療にも対応しています。
オンライン診療では、診察からクリニックで処方可能な薬の処方まで行ってくれるため、忙しい人でも利用可能です。
「curon(クロン)」のWebブラウザを利用できる環境なら、パソコンとスマートフォンどちらを使っても診察できます。
医師と顔を見合わせながら診察できるため、伝えたいことをしっかり伝えられるでしょう。
「curon(クロン)」は、毎回330円の利用料がかかる点は注意が必要です。
MYビューティクリニックのED治療料金
処方薬
- シアリス20mg:2,750円
- バルデナフィル20mg:1,650円
※複数種類のお薬から相談の上で処方
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
来院治療【ED-MAX(ヤングストロンガー)】
- 初回トライアル:44,000円
- 1回:55,000円
- 6回:275,000円
- ダブル:110,000円
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
【MYビューティクリニックのED治療機器の未承認について】
CELLIMPACT®(セルインパクト)
◾️上記の医療機器は、日本の薬機法で認められた医療機器ではありません。施術後に体の異変を感じた場合は、直ちに医療機関へご相談ください。
◾️ヤングストロンガーの治療に用いる医療機器「CELLIMPACT®(セルインパクト)」は、スイスに本社を置くStorz Medical社が開発・製造し、日本国内のMedical Logic(メディカルロジック)株式会社が輸入した製品を購入しております。
\オンラインでも医師と顔を見合わせられる /
エミシアクリニック
- 男性オペレーターが案内してくれる
- LINEで簡単に予約ができる
エミシアクリニックの基本情報
クリニック名 | エミシアクリニック |
診療時間 | 10:00〜19:00 |
診療形式 | LINE |
診療代 | 無料 |
送料 | 無料 |
発送日 | 最短当日 ※17時までに受診・決済手続きの場合 |
支払い方法 | クレジットカード決済/代金引換 |
問い合わせ先 |
※表内はすべて税込金額です。
エミシアクリニックは、渋谷に店舗を構えるクリニックですが、オンライン診療にも対応しています。
予約しなくても、電話ですぐに診察を受けられます。
電話での案内は男性のオペレーターが対応するため、相談しやすいでしょう。
LINEを利用すれば、約5分で簡単に申し込みができます。
薬はレターパックや封筒で届き、ロゴや伝票の記載もないため、周囲にバレる心配はありません。
エミシアクリニックのED治療料金
処方薬
- バイアグラジェネリック(シルデナフィル):825円〜1,400円/錠
- シアリスジェネリック(タダラフィル):1,191円〜1,840円/錠
- レビトラジェネリック(バルデナフィル):1,466円〜2,181円/錠
- スーパーカマグラ(シルデナフィル×ポゼット):789円〜1,105円/錠
- タダポックス(タダラフィル×ポゼット):800円〜1,120円/錠
- スーパージェビトラ(バルデナフィル×ポゼット):900円〜1,260円/錠
- エロクソン(外用薬):2,075円〜3,025円/1本
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
【エミシアクリニックで処方されるED治療薬の未承認について】
エロクソン外用薬・スーパーカマグラ・タダポックス・スーパージェビトラ
◾️上記の医薬品は、日本の薬機法で認められた医薬品ではありません。使用後に体の異変を感じた場合は、直ちに医療機関へご相談ください。
\ レターパック・封筒でお届け /
メンズライフクリニック
- LINEや電話で気になることを相談できる
- 院長の名前で配送されるためバレにくい
メンズライフクリニックの基本情報
クリニック名 | メンズライフクリニック |
診療時間 | 24時間予約可能 |
診療形式 | LINE/電話 |
診療代 | 無料 |
送料 | ・レターパックライト:500円 ・宅急便:1,000円 |
発送日 | 決済確認後2日営業日以内 |
支払い方法 | 銀行振込/クレジットカード |
問い合わせ先 |
※表内はすべて税込金額です。
メンズライフクリニックは、男性専門の医療機関として、ED治療を行っているクリニックです。
オンライン診療では、LINEと電話を使って簡単に診察を受けることができるため、対面診療では聞きにくいことでも相談しやすいです。
薬は自宅だけでなく、届けてほしい場所に配送をお願いすることができます。
また処方された薬は院長の名前で配送されるため、周囲にもバレにくいでしょう。
メンズライフクリニックのED治療料金
処方薬
- バイアグラ (国内正規品):1,400円〜1,600円/錠
- バイアグラジェネリック (国内正規品):450円〜900円/錠
- レビトラジェネリック (国内正規品):1,600円〜1,800円/錠
- シアリス (国内正規品):1,500円〜1,900円/錠
- シアリスジェネリック (国内正規品):1,200円〜1,700円/錠
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
来院治療【EDウェーブⅡ】東京・池袋院のみ
- 1回お試し:20,000円
- 2回目以降:30,000円
- 6回コース:180,000円
- 12回コース:336,000円
※1回2,000ショット
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
【メンズライフクリニックで使用されるED治療機器の未承認について】
EDウェーブⅡ
◾️上記の医療機器は、日本の薬機法で認められた医療機器ではありません。服用後に体の異変を感じた場合は、直ちに医療機関へご相談ください。
\ 届けてほしい場所に薬の配送を頼める /
デジタルクリニックグループ


- 24時間いつでも受診可能
- チャットで気になることを質問できる
デジタルクリニックグループの基本情報
クリニック名 | デジタルクリニックグループ |
診療時間 | 24時間 |
診療形式 | 電話 |
診療代 | 初診:1,650円 再診:無料 |
送料 | 550円 ※クール便:1,100円 ※バイク便配送料:別途3,000円~(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県のみ) |
発送日 | 最短当日 ※9:00までの決済で当日発送が可能 |
支払い方法 | クレジットカード/デビットカード/代金引換/銀行振込/コンビニ後払い(NP後払い) ※コンビニ後払いまたは代引きをご利用の場合:各種手数料として330円 |
問い合わせ先 | 公式サイト |
※表内はすべて税込金額です。
デジタルクリニックグループは、オンライン診療専門のクリニックで、ED治療にも対応しています。
24時間いつでも受診可能なため、忙しい人でも利用しやすいでしょう。
スマホで問診の入力ができ、予約もそのまま簡単にできます。
またチャットでいつでも気になることを相談できるため、疑問点をすぐに解決できるでしょう。
薬の品名は「日用品」と記載されており、プライバシーに配慮した梱包が採用されています。
デジタルクリニックグループのED治療料金
ED治療薬 バイアグラ(シルデナフィル)
- 定期配送:1,733円〜
- まとめ買い:8,316円〜
- バラ売り:352円
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
ED治療薬 レビトラ(バルデナフィル)
- 定期配送:6,822円〜
- まとめ買い:32,744円〜
- バラ売り:1,386円
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
ED治療薬 シアリス(タダラフィル)
- 定期配送:4,764円〜
- まとめ買い:22,869円〜
- バラ売り:968円
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
ED治療薬 ステンドラ(アバナフィル)
- 定期配送:6,443円〜
- まとめ買い:30,925円〜
- バラ売り:1,309円
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
ED治療薬 亜鉛製剤
- 1ヶ月定期:4,980円
- 3ヶ月定期:14,193円
- 6ヶ月定期:26,892円
- 12ヶ月定期:50,796円
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
早漏治療薬 ポゼット(ダポキセチン)
- 1錠:398円
- 5錠:1,990円
- 10錠:3,780円
- 30錠:11,220円
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
お試し治療プラン
- 各2錠 合計6錠セット:4,980円
※上記は税込金額です。
※実際の負担額とは異なる場合がございます。
※処方薬: バイアグラ,レビトラ,シアリス
【デジタルクリニックグループで処方されるED治療の未承認について】
◾️公式サイトに記載がないため、詳細はクリニックにご確認ください。
\疑問点はチャットでいつでも質問可能 /
オンラインでED治療薬を処方してもらう流れ


オンラインで治療薬を処方してもらう流れと、対面で処方しもらう流れは少し異なります。
オンラインでED治療薬を処方してもらう際は、いくつかのステップを踏まなければいけません。
基本的には、診療予約から診察、支払い、薬の受け取りまで、すべて自宅で完結できるのが特徴です。
具体的な流れを順を追って解説します。
診療予約をする


オンラインでED治療を受けるには、まずクリニックの公式サイトや専用アプリから診療予約を行います。
予約の際は、希望の診察時間や診療方法(ビデオ通話・音声通話・チャット診療など)を選択しましょう。
24時間予約が可能で、最短当日に診察を受けられるクリニックもあります。
また、個人情報や既往歴などの事前問診を求められることがありますが、スムーズに診療を受けるために正確に入力しましょう。
予約が完了すると、指定した時間に医師の診察を受けられます。
医師の診察を受ける


予約した日時になると、医師のオンライン診察が行われます。
診察では、EDの症状や生活習慣、持病や服用中の薬などについて質問されるため、正直に答えましょう。
オンライン診療では、対面診療と比べて短時間で診察が完了することが多く、数分で終わるケースもあります。
診察方法はクリニックによって異なりますが、ビデオ通話や音声通話、LINEやアプリのチャット機能を使った方法が主流です。
診察後、医師が適切な治療薬を提案し、患者の希望に応じた処方が決定されます。
料金を支払う


処方される薬が決定したら、診察料や薬代を支払います。
支払い方法はクリニックによって異なりますが、主にクレジットカード決済や銀行振込、コンビニ決済、電子マネーなどです。
診察料が無料または薬代のみの負担となるクリニックもあります。
また、定期配送プランを利用することで、1回あたりの費用が割安になるクリニックもあるため、自分に合ったプランを利用しましょう。
支払い完了後、処方されたED治療薬の配送手続きが進められます。
ED治療薬を受け取る


支払いが完了すると、指定の住所にED治療薬が配送されます。
多くのクリニックでは、プライバシーを考慮し、無地の箱や薬局名の記載なしで配送されるため、家族や同居人に知られずに受け取ることが可能です。
通常の宅配便のほか、バイク便を利用すれば、診察から数時間以内に薬を受け取れるサービスもあります。
しかし、バイク便対応の有無は事前確認が必要です。
また、一部のクリニックではコンビニ受け取りが可能で、自宅での受け取りに抵抗がある場合に利用できます。
配送スピードや受け取り方法はクリニックによって異なるため、事前に確認しておくことが大切です。
ED治療のオンラインクリニックを選ぶときのポイント


オンラインでED治療を受ける際は、自分に合ったクリニックを選ぶことが重要です。
診察方法や取り扱っている薬の種類、料金体系、配送のスピードなど、確認すべきポイントがいくつかあります。
これらのポイントをおさえ、自分に合ったクリニックを選びましょう。
クリニック選びで押さえておきたいポイントについて詳しく見ていきましょう。
診察方法をチェックする


オンラインクリニックの診察方法は、ビデオ通話、音声通話、チャット診療など、クリニックによって異なります。
ビデオ通話は医師と顔を合わせて相談できるメリットがあり、音声通話やチャット診療はプライバシーを重視する人に適しています。
診察時間もクリニックごとに違いがあり、24時間対応のところもあれば、日中のみの診療に限られる場合もあるため注意しましょう。
自分のライフスタイルやプライバシーの希望に合った診察方法を提供しているクリニックを選ぶことが重要です。
自分が続けやすい診療方法であれば、治療も継続しやすいでしょう。
取り扱っている薬の種類と料金を調べておく


クリニックによって、取り扱っているED治療薬の種類や価格に違いがあります。
代表的なED治療薬のバイアグラ、シアリス、レビトラのほか、ジェネリック医薬品もあり、効果の持続時間や服用のタイミングが異なります。
薬の料金はクリニックごとに設定が異なり、同じ薬でも価格差があるため、事前に比較して確認しておきましょう。
また、定期購入プランを提供しているクリニックでは、1回あたりの料金がお求めやすくなるケースもあります。
自分に合った薬や希望する薬が取り扱われているか、コストを抑えられるかなどを確認してからクリニックを選びましょう。
配送スケジュールについて確認する


オンライン診療で処方されたED治療薬は、クリニックごとに配送スケジュールが異なります。
通常は翌日〜数日以内に届くことが多いですが、即日配送やバイク便対応のクリニックであれば、急ぎで薬を受け取りたい場合にも対応できます。
クリニックによっては、特定の地域のみ即日配送に対応している場合があるため、事前に確認することが重要です。
また、薬を使用したい日が決まっている場合は、スケジュールに余裕をもって手配するとよいでしょう。
自分の生活スタイルや緊急度に合わせて、適した配送方法を提供しているクリニックを選ぶことも大切です。
ED治療のオンライン診療を利用するときの注意点


オンラインでED治療を受ける際には、いくつか注意しなければならない点があります。
治療を進めるためには、医師の診察を受けたうえで正規のルートから薬を購入しなければいけません。
副作用や服用できないケースについても把握しておきましょう。
ここでは、オンライン診療を利用する際に気をつけるべきポイントを詳しく解説します。
ED治療薬の処方には医師の診察が必要


ED治療薬は医療用医薬品であり、必ず医師の診察を受けた上で処方される必要があります。
厚労省がタダラフィルの市販化を検討していますが、詳細は決まっておらず、現在は診察を受けなければいけません。
オンライン診療でも対面診療と同様に、医師が患者の健康状態を確認し、服用できるかを判断します。
自己判断での服用は健康リスクを伴うため、必ず適切な診察を受けましょう。
オンライン診療では、問診で回答した内容の確認や薬の説明がメインのシンプルな診察を行います。
個人輸入サイトでのED治療薬購入はリスクが高く危険


個人輸入サイトを利用してED治療薬を購入することは、リスクを伴います。
海外の医薬品は日本の厚生労働省の認可を受けていないため、成分の品質や安全性が保証されていません。
偽物や効果のない薬が混入しているケースもあり、誤った成分が含まれていると健康被害を引き起こす可能性があります。
また、個人輸入の場合、トラブルが発生しても医療機関でのサポートを受けることが難しくなります。
不安を軽減するためにも、必ず医師の診察を受け、正規のオンラインクリニックを利用しましょう。
(参考:厚生労働省「医薬品等を海外から購入しようとされる方へ」)
ED治療薬の服用時は副作用が起こる可能性がある


ED治療薬には副作用があり、服用時に注意が必要です。
一般的な副作用として、頭痛、ほてり、鼻づまり、消化不良などが報告されています。
まれに、血圧の低下や視覚異常などの重篤な副作用が発生することもあるため、異常を感じた場合は速やかに医師に相談しましょう。
また、過剰摂取やアルコールとの併用は副作用を強める可能性があるため、用法・用量を守ることが重要です。
正しく使用するために、処方時に医師の説明をしっかりと確認しましょう。
ED治療薬を服用できない人もいる


ED治療薬はすべての人が服用できるわけではなく、特定の疾患を持つ人には使用が制限されています。
以下の項目が当てはまる人々です。
- 狭心症の治療で硝酸薬を使用している人
- 今までにバイアグラを服用してアレルギー(過敏症)を起こしたことがある人
- 心血管系の病気のために、医師から性行為が不適当だと診断されている人
- 重度の肝機能障害がある人
- 低血圧(90/50mmHg未満)や高血圧(170/100mmHg以上)で、その治療が不十分な人
- 心筋梗塞発作や脳卒中のあと6カ月以内の人
- 網膜色素変性症の人
(参考:中間法人 日本臨床内科医会「ED(勃起障害)Q&A」)
特に、心血管疾患や低血圧の人、硝酸薬を服用している人は、ED治療薬との併用が危険なため、服用が禁じられています。
また、肝臓や腎臓の機能が低下している人も、薬の代謝に影響が出る可能性があるため、医師と相談の上で使用を検討する必要があります。
ED治療薬を初めて使用する際は、健康状態を詳しく医師に伝え、適切な判断を仰ぎましょう。
ED治療のオンライン診療に関するよくある質問
オンラインでのED治療に関して、疑問を抱えている人も少なくありません。
オンライン診察の流れ、治療薬の選び方、保険適用の有無など、事前に知っておきたいポイントがいくつかあります。
また、身近なドラッグストアなどで治療薬を購入できるかも気になる点です。
ここでは、よくある質問に対して分かりやすく回答していきます。
ED治療薬はドラッグストアで買える?
ED治療薬は医療用医薬品に分類されており、ドラッグストアや薬局では購入できません。
これらの薬は医師の処方が必要で、正規の医療機関を通じてのみ入手できます。
一部の精力剤やサプリメントは市販されていますが、ED治療薬とは異なり、医学的な効果が保証されているわけではありません。
タダラフィルの市販化は検討されていますが、まだ現在は診察が必要です。
ED治療を行うためには、オンライン診療を含む正規の医療機関を利用し、医師の診察を受けましょう。
オンラインのED治療はどうやって診察する?
オンラインのED診療は、クリニックに異なりますが、一般的に電話やビデオ通話で行われます。
問診票に基づき、症状や既往歴、健康状態について医師が確認してくれます。
診察後、適切なED治療薬が処方され、支払いを済ませると指定した住所やコンビニ受け取りなどの方法で薬の受け取りが可能です。
オンライン診療のメリットは、通院の必要がなく、自宅や外出先でも診察を受けられる点です。
初診でも対応しているクリニックが多く、忙しい人やプライバシーを重視したい人にとって魅力的な選択肢でしょう。
ED治療薬の種類と選び方は?
ED治療薬には、バイアグラ、レビトラ、シアリスの3つの主要な種類があり、それぞれ効果の持続時間や服用のタイミングが異なります。
薬剤名 | 効果が出るまでの時間 | 効果を感じやすい時間 | 持続時間 |
---|---|---|---|
バイアグラ | 約30~60分 | 1~2時間 | 約4~6時間 |
レビトラ | 約15~30分 | 1~2時間 | 約5~8時間 |
シアリス | 約30~60分 | 3~5時間 | 約24~36時間 |
バイアグラは即効性があり、4〜5時間持続しますが、食事の影響を受けやすい点に注意しましょう。
レビトラはバイアグラよりも効果が早く現れ、食事の影響を受けにくいのが特徴です。
シアリスは効果が最長36時間持続し、自然なタイミングでの服用が可能ですが、効果発現が比較的緩やかです。
ライフスタイルや希望する効果の持続時間に応じて、医師と相談しながら適切な薬を選びましょう。
(参考:ED診療ガイドライン〔第3版〕)
ED治療は保険適用ですか?
ED治療薬の処方は、基本的に保険適用外です。
EDは自由診療(自費診療)の扱いとなるため、診察費用や薬代は全額自己負担になります。
ただし、オンラインクリニックによっては、初診料や診察料が無料になる場合があり、費用を抑えられるケースもあります。
薬の価格はクリニックごとに異なるため、事前に料金を比較して選ぶことが大切です。
なお、EDの原因が特定の病気に関連している場合は、その基礎疾患の治療が保険適用となる可能性があります。
他にも、不妊治療を目的として使用する際は、保険適用となる場合がありますので、医師に確認してみてください。
まとめ
オンライン診療によるED治療は、忙しい方でも利用しやすく、プライバシーが守られる点が大きな魅力です。
しかし、副作用の可能性や場合によってはED治療薬を服用できないケースもあります。
ED治療薬は自己判断で服用せず、クリニックで医師の診察を受けることが大切です。
本記事で紹介したポイントを参考に、自分に合ったクリニックを選び、治療を進めましょう。
※本記事について
・本記事の内容は2025年4月時点の情報です。
・本記事に掲載している口コミの調査期間は、2024年7月1日〜2024年11月27日に投稿されたものです。
・本記事は、基本的に税込金額を記載しています。
・紹介している金額は実際の負担額とは異なる場合がございます。
・ED治療は保険適用となる場合(不妊治療に用いる等)もありますが、本記事内で紹介しているクリニックは自由診療(保険適用外)となります。
・オンライン診療では、担当する医師の判断により対面診療へ変更される場合があります。また、診断の結果次第では、薬の処方ができない場合があります。
・商品のお届け日数は、お客様のご住所、配送業者、天候状況などによって大きく左右されます。
・ED治療薬には、日本の薬機法で認められていない医薬品も含まれます。服用後に体の異変を感じた場合は、直ちに医療機関へご相談ください。
・返金保証や施術の保証についての内容はクリニックより異なりますので、直接お問い合わせください。